飼い主さんに相談されることの多い一つは、「猫が食卓に上がらないようにするには、どうすればよいのでしょう。」というものです。
これは簡単です。食卓に上がっても気にしなければよいのです。猫は一匹で生活し、一匹で狩りをする動物です。そのため、他猫?の言うことを聞こうという気持ちがないのです。犬の場合は群れで生活する動物なので、群れの中で上下関係ができるし、ボスの意見は絶対です。それは人も同じで、人も群れで生活するため、上下関係ができます。しかし猫は群れで生活しないので、「食卓に乗らないで!」と人が言ったところで、何の効果もありません。私たちは、猫をしつけようと思っても無駄であることを理解して、私たちの生活を猫に合わせればよいのです。食卓には普段何も置かないようにします。食卓に何もなければ、上がっても面白くないので、それほど食卓に上がらなくなります。人が食卓で食事をする時は、さすがに猫に食卓に上がられたくないので、猫はケージに入れておきます。猫は怒られる事で、人に不信感を持つため、猫は怒らないようにすることが大切です。
Comments